広告

furnish

(v.)

15世紀中頃、「城、船、人を装備する、備え付ける」(城、船、人に)、「(兵士を)供給する」という意味で、古フランス語の furniss-/forniss- から派生しました。これは、12世紀の古フランス語の furnir/fornir の現在分詞語幹であり、「達成する、実行する; 装備する、備え付ける; 供給する」という意味です。これは、Vulgar Latin の *fornire から派生し、*fromire に変化しました。*fromire は、西ゲルマン語の *frumjan から派生しました。「前進、進歩」という意味もあります(古高ドイツ語の frumjan も同じ語源で、「する、実行する、供給する」という意味もあります)。Proto-Germanic の *fram-「前方へ」という意味もあります(from も参照)。一般的な意味での「供給する」は1520年代から存在し、具体的には「部屋や家具を備える」は1640年代から存在します。関連語: Furnishedfurnishing

また:mid-15c.

関連するエントリー furnish

from
(prep., adv.)

古英語のframは、時間や空間における出発や離れる動きを表す前置詞で、プロト・ジャーマン語の*fra「前に、遠く離れて」(古ザクセン語、古高ドイツ語、ゴート語のfram「から、離れて」、古ノルド語のfra「から」、fram「前方に」から由来)で、PIE(インド・ヨーロッパ祖語)の*pro-mo-、接尾辞がついた形であり、*propro-を参照)の拡張形。また、これは根幹語*per-(1)「前に」からきている。ジャーマン語族の「移動する」という意味は、「前方への動き」から発展したようである。古英語のfram「前方へ、大胆に、強く」とfremian「促進する、成し遂げる」(frame(動詞)を参照)と関連している。

furnished
(adj.)

"装備した"は1550年代に、furnish の過去分詞形容詞から派生しました。部屋、家などについては、「家具が備わっている」という意味で、1640年代から使われています。

広告

furnishのトレンド

広告

情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of furnish

広告