広告
関連するエントリー principal
14世紀後半に使われ始めた「プライム」という言葉は、「最初の、オリジナルの、時間の上で最初の」という意味を持ち、古フランス語のprime、ラテン語のprimus(「最初の、一番目の、最初の部分」を意味し、比喩的には「主要な、主な;優れた、著名な、高貴な」の意味もあり、イタリア語やスペイン語のprimoの源ともなっています)から来ています。これは、プロト・イタリック語の*prismos(最上級形)、PIE(インド・ヨーロッパ祖語)の*preis-(「前に」の意味)から派生しており、その根元は*per-(1)(「前方に」を意味し、「前、最初、主要」を表します)です。
「非常に良質な、最高の優秀さを持つ」という意味で使われるようになったのは1400年頃です。「ランク、程度、重要性で最初の」という意味は1610年代に英語で使われ始めました。数学的な意味で(例えばprime number(素数)、1以外で割り切れない数としては1560年代からあります);prime meridian(本初子午線)(経度を測定するため地球の子午線、イギリスのグリニッジ)は1878年からです。Prime time(プライムタイム)は元々(およそ1500年頃に)「春の時期」を意味していましたが、放送において「最も多くの人がチューニングするピーク時」を指すようになったのは1961年からです。
1300年頃、principalite は「王子の地位」を意味し、12世紀の古フランス語 principalite「主要な問題、権力、主権」(現代フランス語 principauté)から直接派生し、後期ラテン語 principalitatem(主格 principalitas)から来ています。 principalis「重要性が最初である、原始的な」という意味もあります(principal(形容詞)を参照)。
14世紀半ばには「王子による政府」として使用されました。14世紀後半からは「王子または君主によって支配される地域または国家」という意味もあります。また、中英語では「優越している状態」(14世紀後半)という意味もありました。
広告
principalのトレンド
広告
情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of principal
広告