広告

privilege の意味

特権、特典、恵まれた状態。

privilege の語源

privilege

(n.)

12世紀中頃に「認可、委任」として使われ始め、「特権」の意味で記録された最初期の言葉は、ラテン語として古英語に見られる。フランス語のprivilege「権利、優先、特権」(12世紀)に由来し、ラテン語のprivilegium「特定の個人に適用される法律、個人に賛成または反対する法律案」から来ています。アウグスティヌスの時代以降では「個人に有利な条例」(一般的には、法の適用から一人を免除すること)、「特権、特典」として使われます。これはprivus「個々の」(private (形容詞)参照)とlexlegis の所有格)「法」(legal (形容詞)参照)から成り立っています。

約1200年頃からは「特定の社会的または宗教的地位に伴う権力や特権」としての意味を持ちます。中英語の14世紀半ば頃には、「与えられた利益、特定の人物や集団への特別な権利や好意、他の個人の一般的な利点を超えて楽しむことのできる権利、免除、利益、または利点」という意味で使われています。14世紀後半には「法的な免除」としての意味も持ちます。

かつては、教皇によって与えられる免除や許可、または権限者や職務者に与えられる特別な免除や利点(言論の自由など)のことを指しましたが、現代では、法の下でのすべての人の一般的な平等さと共に、すべての市民に共通する基本的な権利(ハベアスコーパス、投票権など)のことを意味します。

Privilege is also more loosely used for any special advantage: as, the privilege of intimacy with people of noble character. Prerogative is a right of precedence, an exclusive privilege, an official right, a right indefeasible on account of one's character or position : as, the Stuart kings were continually asserting the royal prerogative, but parliament resisted any infringement upon its privileges. [Century Dictionary]
Privilegeは、さらに緩やかには、特別な利点としても使われます。たとえば、「高貴な人物との親密な関係のprivilege」のようにです。Prerogativeは、優先権、独占的な特権、公式の権利、位置や性格により不可侵の権利です。例えば、「スチュアート王朝の王たちは絶えず王のprerogativeを主張していましたが、議会はそのprivilegesに対する侵害には抵抗しました。」[Century Dictionary]

中英語には、中世ラテン語のpravilegiumから派生し、悪い法律や特権を意味するpravilege(14世紀後半)もあり、「悪い、誤った」という意味のpravusprivilegiumに代入する言葉遊びでした。

また:mid-12c.

privilege
(v.)

14世紀後半、privilegenという言葉が使われ、「(誰かに)特別な権利や恵み、力などを与えること;特権を与えること」という意味で、名詞のprivilege(特権)と古フランス語のprivilegier(13世紀)、中世ラテン語のprivilegare、ラテン語のprivilegium「一個人に適用される法律」という言葉から派生しました。関連する語:Privileged(特権を持つ);privileging(特権を与えること)。

また:late 14c.

関連するエントリー privilege

legal
(adj.)

15世紀半ばに、「法に関する」という意味で使われはじめた。フランス語のlégal(14世紀)から来ているか、または直接ラテン語のlegalis「法に関する」という言葉から来ていて、これはlex(属格 legis)「法律、規則、原則、法案などの公式な提案、契約」に関連している。おそらくこれはlegere「集める」から来ており、PIE語根*leg-(1)「集める」と関連し、「言葉を選び取る」という意味の派生語であるかもしれない。動詞から集まった規則の集合である名詞が生まれたと考えられているが、de Vaanはその逆の進化を示唆している:

The verb legare and its compounds all have a meaning which involves a 'task, assignment,' and can therefore be interpreted as derivatives of lex 'law.' The [Proto-Italic] root noun *leg- 'law' can be interpreted as a 'collection' of rules. Whether the root noun existed already in PIE is uncertain for lack of precise cognates.
動詞legareとその複合語はすべて、「仕事、任務」といった意味を含んでおり、lex「法律」の派生語と解釈できる。ルーツとなる名詞*leg-「法律」は、規則の「集まり」として理解できる。ただし、PIEにおける正確な同根語が不足しているため、その根がPIEにも存在したかは確かではない。

「法により許される」という意味は1640年代からある。関連する言葉にはLegallyがある。語源的にはlaw(名詞)とは関係がない。フランス語では通常leialloiallealloyalを参照)の形が使われていた。Legal tenderとは「債権者が法律により受け取らなければならないお金」(1740年頃、tender(名詞2)を参照)を意味し、legal holiday(1867年)は法律や宣言によって設けられ、通常は政府の業務が中断される公的な祝日である。

private
(adj.)

14世紀後半に使われ始めた「個人のものに関連する、共有されない、個々の人だけの特有の」という意味を持つ言葉です。物について言うと「一般公開されていない、特権を持つ人々が使うための」という意味もあります。宗教的規則においては、「キリスト教徒一般に共有されない、特有の」という意味です。これはラテン語の privatus(「公的なものから分けられる、自分自身のものとして持つ、個人的な」という意味)に由来し、publicuscommunis.(communis) と対比して使われます。

これは動詞 privare(「奪う、剥奪する、盗む」または「解放する、逃がす、であるものから離す」の意)の過去分詞形です。これはさらにラテン語の privus(「自分のもの、個別の」を意味する言葉)から来ています。これはプロトイタリック語の *prei-wo-(「分離された、個別の」という意味)から派生し、さらには印欧祖語の *prai-*prei-(「前に、その前に」という意味)から来ています。これは根源となる語 *per-(1)「前に向かって」と関連があります。「前にいる」という意味から「分けられた」という意味へと変化したと考えられます。

古英語では、この意味で syndrig という言葉がありました。人について言うと、15世紀初頭に記録されており「公職または雇用を持たない」という意味があります。コミュニケーションに関しては、1550年代から「秘密または機密にするべき」という意味で使われ始めました。 In private「こっそりと」は1580年代から使用されています。関連する言葉には Privately があります。

Private school「政府ではなく、個人が所有し運営し、利益を得るための学校」は1650年代から使われています。Private parts(「性器」の意味)は、1785年から使われています(同じ意味で privete は14世紀後半に、「秘密の部分」という意味で secret parts は16世紀から使われています)。

Private property「個人、個人的またはプライベートな能力での人々の財産」と区別されるもので、州または公的な財産であるか公共の使用のためのものではないもので、それは1680年代からの文書によります。Private enterprise「直接的な州の管理から自由な、私有のビジネスや商業活動」は、1797年までに文書化されています。 private sector「州の管理から自由な経済、産業などの部分」は1948年から使われています。

Private eye「非公式に秘密情報を得たり、雇用者の私的な興味を守るために働くプライベートな探偵」は、1938年にアメリカの英語で使われ(チャンドラー著)、Private detective「公式の警察組織に所属していない探偵」とは1856年からの記録があります。

広告

privilegeのトレンド

広告

情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of privilege

広告