広告

prone の意味

うつ伏せ、傾向あります。

prone の語源

prone

(adj.)

紀元1400年頃、「(何かを持ったり、する傾向が)自然に傾いている、適している、性質上または傾向により起こりやすい」を意味し、ラテン語のpronus「前に曲がって、前に傾いて、前かがみになって」と、比喩的には「傾向がある、性向がある」という言葉から来ており、おそらく前置詞pro「前、〜のために、〜の代わりに」(参照 pro-)の副詞形+infernusexternusなどの語尾を持つ形です。

「顔を下にして前かがみになっている」を意味するのは1570年代からです。OEDによると、「横たわっている、水平の姿勢である」という意味(1690年代)は「上下がないものには許されるが、人間や動物に対しては不適切である、除くその位置がIのように『顔を下にしてある場合』」。関連語:Proneness

また:c. 1400

関連するエントリー prone

pronate
(v.)

"to render prone"は、「手のひらの面が尺骨の後面と同じ方向を向くように手を回転させる」ことを特に指し、1819年から使われています。これは、後期ラテン語の pronatus から来ており、これは pronare「前方に曲げる」の過去分詞で、pronus「うつ伏せ」(prone を参照)から派生しました。関連語: Pronated; pronator; pronating。形容詞としては、「うつ伏せの位置に曲がった」という意味で、1848年頃から使われています。

pronation
(n.)

"「内旋の行為または結果」、前肢のうつぶせの位置で、前腕の骨が多かれ少なかれ交差し、手のひらが下向きになること」、1660年代、フランス語 pronation から派生し、中世ラテン語 pronationem(主格 pronatio)から、過去分詞語幹の名詞形である、後期ラテン語 pronare「前方に曲げる」から派生しました。pronus「うつぶせ」(prone を参照)。

広告

proneのトレンド

広告

情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of prone

広告