広告

protagonist の意味

主人公、主役。物語の主要な登場人物。

protagonist の語源

protagonist

(n.)

1670年代、「物語、劇などの主要なキャラクター」を意味し、ギリシャ語のprōtagōnistēsから来ています。「最も重要な役を演じる俳優」を意味し、prōtos「最初の」(PIEの語根*per- (1)「前方へ」という意味で、「前に、最初に、主に」)+agōnistēs「俳優、競争者」からきており、これはagōn「競争」(PIEの語根*ag-「運転する、引き出すか前へ移動する」)からです。

「任意の原因や競争でのリーダー」という一般的な意味は、1889年からです。1935年の「支持者、擁護者」という誤解された意味は、ギリシャ語のprōt-をラテン語のpro-「賛成する」の意味と誤解されたことによります。対義語はantagonistです。Deuteragonist「劇中での第二位の人物または俳優」は、1840年から証明されています。

また:1670s

関連するエントリー protagonist

agony
(n.)

14世紀後半にはじめて見られる「精神的苦痛」(特にゲッセマネの園におけるキリストの苦悶)という意味から、オールドフレンチのagonie, agoine「苦痛、恐怖、死の苦悶」(14世紀)、そして直接にはラテン語の晩年のagoniaから、ギリシャ語のagōnia「勝利のための格闘」(レスリングなどで)、「運動、体操」一般的な意味としても、精神的な格闘、「苦悶、苦 anguish」としても用いられた。これはagōn「集会、集まって観戦する人々の群れ」特にゲームを見に来た群れから、「競争」そして、一般的には「あらゆる格闘や試練」から来ている。「動かす、引き出す、動かす」(ここでは特に「集める、一緒にする」)という動詞ageinから、PIE(印欧共通)の語根*ag-「運転する、引き出すか引き出す、動かす」から来ている。

自然死に至る前の苦闘(mortal agony(致死的苦悶))という意味で1540年代からあります。「苦しみが激しくて格闘を引き起こすことによる」進化かもしれません。身体的な極度の苦痛という意味は約1600年頃に記録されています。

antagonist
(n.)

「他者と競い合う人」を意味します。1590年代に遡り、フランス語のantagoniste (16世紀) またはラテン語の遅れた形のantagonistaから来ています。これはギリシャ語のantagonistēs「競争者、敵、ライバル」に由来し、そこから派生した名詞です。この用語は、antagonizesthai「対抗して争う、反対する、ライバルである」という動詞から来ています。これは、anti「反対」(参照:anti-) + agonizesthai「賞を得るために競う」という動詞から成り立っていて、さらにagon「闘争、競争」(参照:agony) という言葉にまで遡ります。当初は戦闘やスポーツで用いられましたが、1620年代には人間活動の全領域に拡大されました。

広告

protagonistのトレンド

広告

情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of protagonist

広告

protagonistの近くの辞書エントリー