広告
prove の意味
prove の語源
prove
紀元前1200年頃、prēven 、pruven 、proven「経験や試験、基準によって試す; 評価する; 実践で示す」という意味で、古フランス語の prover 、pruver「示す; 納得させる; 試験にかける」(11世紀、現代フランス語の prouver)から派生し、ラテン語の probare「良くする; 尊重する; 信憑性を示す; 示す; 証明する; 試験する; 検査する; 試行によって判断する」(スペイン語の probar 、イタリア語の probare 、英語の probe も同源)から派生したもので、ラテン語の probus「価値がある、良い、正直、高潔な」から来ています。
これは PIE *pro-bhwo-「前にいること」から来ており、*pro- から派生した形容詞の *per-(1)「前方に」、つまり「前にいる」という意味に由来し、さらに *bhu-「ある」という語源も含まれており、ラテン語の fui「私はいた」、futurus「今になる」、古英語の beon「存在する」(be を参照)も同源です。
13世紀初頭からは「確実にする、疑いを晴らす」という意味でも使われ、また「遺言などの有効性や真正性を立証する」という意味でも使われました。14世紀頃からは「価値があるか、高潔か、偽りかなどを試し、見つける」、また「発見する、突き止める、確かめる; 論証によって証明する」という意味でも使われました。14世紀後半には「経験や試行によって(英雄、臆病者などとして)見つかる」という意味が加わりました。
この単語は中英語では現代英語よりも多くの意味と広範な用途がありました。「経験する; 努力する; 行動する; 成し遂げる; 繁栄する; 成功する」という意味もありました。また、中英語では現在は使われていない「承認する、認可する、称賛する」という意味(紀元前1300年頃; approve と比較)もありました。関連語: Proved 、proven 、proving。1837年には「弾道試験や火薬のテストに使用される場所」という意味の Proving ground が登場しました。
また:c. 1200
関連するエントリー prove
c. 1300年頃から使われているapreven、approvenという単語は、「証明する」という意味で、古フランス語のaprover(現代フランス語のapprouver)「承認する、賛成する」から来ています。これはラテン語のapprobare「良いと認めて同意する、良いと見なす」からきていて、これはad「~へ」(ad-を見てください)+ probare「何かを試す、テストする(それが良いかを判断するために)」から構成されています。その基はprobus「正直な、本物の」(proveを見てください)から来ています。
14世紀後半までには、「(何かを)良いものまたは優れたものとして見なす、または賛成する」という意味に拡がり、「推奨する;承認する、公式に確認する」特に権威のある人や議会などの行動に関する場合に使われます。関連する表現にはApprovedやapprovingがあります。
古英語の beon 、beom 、bion は、「ある、存在する、なる、起こる」という意味で、原始ゲルマン語の *biju-「私は、私はなるだろう」という語源から来ています。この「b-root」は PIE 語根 *bheue-「ある、存在する、成長する」と関連しており、英語の単語だけでなく、ドイツ語の現在形の一人称と二人称単数形 (bin 、bist 、古高ドイツ語の bim「私は」、bist「あなたは」)、ラテン語の完了時制の esse (fui「私はいました」など)、古代教会スラブ語の byti「ある」、ギリシャ語の phu-「なる」、古アイルランド語の bi'u「私は」、リトアニア語の būti「ある」、ロシア語の byt'「ある」などにも派生しています。
現代の動詞 to be は、かつては異なる2つの動詞、be で表される「b-root」と、自体が複合語であった am/was 動詞の合併を表しています。ロジャー・ラス(「古英語」)は、この動詞を「意味的に関連するパラダイムの断片の集合体」と表現し、ウィークリーは「異なる古英語の方言からの偶発的な合成物」と呼んでいます。これは、現代英語で最も不規則な動詞であり、最も一般的な動詞でもあります。
すべてのゲルマン語派の言語で共通しており、現代英語では8つの異なる形があります: BE (不定詞、仮定法、命令形); AM (現在形1人称単数); ARE (現在形2人称単数およびすべての複数形); IS (現在形3人称単数); WAS (過去形1人称および3人称単数); WERE (過去形2人称単数、すべての複数形; 仮定法); BEING (進行形および現在分詞; 動名詞); BEEN (完了分詞)。
古英語のパラダイムは、eom, beo (現在形1人称単数); eart, bist (現在形2人称単数); is, bið (現在形3人称単数); sind, sindon, beoð (すべての人称の現在形複数); wæs (過去形1人称および3人称単数); wære (過去形2人称単数); wæron (過去形すべての人称複数); wære (単数仮定法過去形); wæren (複数仮定法過去形) でした。
「b-root」には過去形がなかった古英語ですが、しばしば am/was の未来形として使われました。13世紀には、am/was の不定詞、分詞、命令形の形式を取って代わりました。後に、複数形 (we beth, ye ben, they be) が中英語で標準化され、単数形 (I be, thou beest, he beth) にも浸透しましたが、are の形式が1500年代にこの領域を占め、複数形で be を置き換えました。この混乱の am/was の起源と進化については、am と was を参照してください。
That but this blow Might be the be all, and the end all. ["Macbeth" I.vii.5]
広告
- probe
- proven
- approbation
- disprove
- exception
- improbity
- probable
- proband
- probate
- probation
- probative
- probity
- proof
- provable
- unproved
- *per-
- See all related words (18)
proveのトレンド
広告
情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of prove
広告