広告
provide の意味
provide の語源
provide
15世紀初頭、providen「将来のために準備をする;手はずを整える、計画する;世話をする、必要を満たす」は、ラテン語の providereからきており、「前を見る、準備する、供給する、先見の明を持って行動する」を意味します。これは pro「前に」(PIEの根*per- (1)「前方に」から)と、videre「見る」(PIEの根 *weid-「見る」から)の組み合わせです。関連する語句には Provided、providingがあります。同じ意味で先に使われた語には、双生語(二つの異なる言葉が同じ起源を持つこと)のpurveyがあり、これも同じラテン語から来ていますが、古フランス語で形が変わっています(pourvoir)。
No memory of having starred
Atones for later disregard,
Or keeps the end from being hard.
Better to go down dignified
With boughten friendship at your side
Than none at all. Provide, provide!
[Robert Frost, from "Provide, Provide"]
輝かしい過去の記憶は
後の無関心を償うこともなく、
終わりを苦しいものにすることはない。
購入した友情を横に置いて
品位を保ったまま逝く方が
友情がないよりも良い。用意せよ、用意せよ!
[ロバート・フロストの「用意せよ」より]
また:early 15c.
関連するエントリー provide
「もし〜ならば、条件付きで、これが理解され、認められ、確立されている場合」という意味で、provide の過去分詞を接続詞として使ったものです。形容詞としては、「運命づけられた」(15世紀初頭)、 「準備ができた」(1570年代)、 「備え付けられた」(1878年)という意味があります。
紀元1300年頃、purveien、「前もって準備する」、また「前もって考える、熟慮する」(現在では廃れた意味)として使われる。14世紀初期には「(何かを)準備する、用意する」の意味で登場し、14世紀後半には「提供する、供給する(必需品を)、用意する(必要な物を)」の意味で使われるようになります。これはアングロフランス語のporveire、purveire、そして直接は古フランス語のporveoir「提供する、準備する、手配する」(現代フランス語のpourvoir)から来ており、これはラテン語のprovidere「前もって見る、準備する、供給する、先見の明を持って行動する」から来ています。ラテン語のpro「前方に」(pro-参照)+videre「見る」(PIEの根源 *weid- 「見る」から)。provideと比較してください。現在では通常、provideがそれに取って代わっています。関連語: Purveyed;purveying。
広告
- improvisation
- improvise
- imprudent
- provedore
- provident
- provider
- provision
- proviso
- *per-
- *weid-
- pro-
- See all related words (13)
provideのトレンド
広告
情報目的のみで、機械翻訳システムにより提供されています。元の文書はこちら:Etymology, origin and meaning of provide
広告